先日、カンボジアで農業に携わるソペくんから突然の電話が。「えざきさん、ピーマンと唐辛子いりますか?」と。軽いノリで「わぁ、うれしい、ありがとう♪」と答えた数日後、まさかの大量のピーマンが届きました!(笑) 嬉しいサプライズに驚きつつ、ご近所のお友達におすそ分け。その気持ちが何よりも嬉しかったです😭
🚜 建設業から農業へ!彼の人生を豊かにした転職
実は、ソペくんは農業に転職する前、建設業で働いていました。しかし、不運な環境下で少し心を病んでしまっている時期があり、そんな彼の状況を見かねて、私が転職を提案したんです。
幸い、彼は特定技能試験の合格証を農業で持っていたため、思い切って農業へ転換!田舎での勤務になりましたが、今は本当にのびのびと仕事ができているようです。
- 近所のお年寄りに収穫した野菜を分けたり
- 仕事での野菜作りとは別に、自宅の庭でスイカ、ナス、唐辛子、パパイヤ…など様々なものを育てたり
ちょくちょく送ってきてくれる写真からも、彼の充実ぶりが伝わってきます😊
📚 成長への意欲!特定技能2号への挑戦
ソペくんは、まだ特定技能1号になったばかりですが、すでに2号の教材も取り寄せ、熱心に勉強に励んでいるそうです。その向上心と努力には頭が下がります。
当初は、彼には建設業で長く続けてほしかったという思いもありました。でも、私の事情で彼を引き留めなくて本当に良かったと、今は心から思います。
適材適所!日本での経験を彼の財産に
まさに「適材適所」。彼らにとって、家族や友達と離れ、遠い日本で生活や仕事をすることは、並大抵ではない心の不安があったはずです。しかし、この日本での経験は、彼らの人生において生涯忘れられない大きな出来事となるでしょう。
ソペくんたちのような外国人の力が、今の日本の人手不足を力強く支えてくれています。私たちはその恩恵を受けている日本人として、彼らの今を大切にし、日本での経験を良いものにしてあげたい。
「日本に来て良かった」「日本で成長できた」
と心から思ってもらえるように、これからも彼の挑戦を見守り、応援していきたいです。
ソペ、素敵なピーマンと温かい気持ちを本当にありがとう!!💪✨


